ETF
大和アセットマネジメント、「iFreeETF 米国国債3-5年(為替ヘッジなし)/(為替ヘッジあり)」設定

大和アセットマネジメント株式会社は、「iFreeETF 米国国債3-5年(為替ヘッジなし)」(証券コード:381A)および「iFreeETF 米国国債3-5年(為替ヘッジあり)」(証券コード:382A)を新たに設定し、東京証券取引所に上場する。設定と運用開始は2025年6月23日、東京証券取引所への上場は2025年6月25日の予定。
同ファンドは、原則として、残存期間が3年から5年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れるラダー(はしご)型運用を行なう。ルールベースのアクティブETFとして組成することで、指数を使用せず、投資家の負担するコストを抑えた商品設計としている。
→「ラダーポートフォリオとは何ですか?」(投信まるごとQ&A)
→「アクティブ運用型ETFとは?」(投信まるごとQ&A)
また、「為替ヘッジなし」「為替ヘッジあり」の2本を上場することで、相場観に応じた多様な投資が可能となる。
大和アセットマネジメントではiFreeETF 米国国債シリーズとして、これまで「iFreeETF 米国国債7-10年(為替ヘッジなし)」(証券コード:2015)、「iFreeETF 米国国債7-10年(為替ヘッジあり)」(証券コード:2016)および「iFreeETF 米国10年国債先物インバース」(証券コード:140A)の3本を上場してきた。今回の上場により、同シリーズのラインナップは5本となる。
同社は、「今後も投資家の皆さまの資産形成に資する様々な商品を提供してまいりますので、「iFreeETF」をご愛顧賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。