投資信託

sustenキャピタル・マネジメントが設定・運用する公募投資信託、松井証券にて5月26日より取扱いを開始

株式会社sustenキャピタル・マネジメントが設定・運用する公募投資信託3本が、2025年5月26日(月)より松井証券にて新たに取扱開始される。

対象ファンド

  • susten新興国インカム・インデックスファンド(年4回決算型)(愛称:エマージング・インカム)
  • 米国株式アグレッシブ・ポートフォリオ(愛称:GeoMax)
  • マネーフォワード全世界株式インデックスファンド

ファンドの特徴

susten新興国インカム・インデックスファンド(年4回決算型)(愛称:エマージング・インカム)

  • 新興国の「株式」と「債券」の組み合わせで投資効率を高めつつリターンの獲得も目指す
  • 魅力的なポートフォリオ利回り
  • 先進国に偏りがちなポートフォリオの新しい選択肢に
  • NISA(つみたて投資枠/成長投資枠)対象

『エマージング・インカム』専用ファンドサイト

米国株式アグレッシブ・ポートフォリオ(愛称:GeoMax)

  • 投資効率よりもリターンの大きさを優先し、長期的なリターンの最大化を目指す
  • 「旬」のセクターや銘柄群をタイムリーにキャッチ
  • 株式市場平均を上回るリスクを取るためのツールとして開発
  • NISA(成長投資枠)対象商品

『GeoMax』専用ファンドサイト

    マネーフォワード全世界株式インデックスファンド

    • セクターや業種に偏らず、大型株を中心に約2,900の株式に投資
    • 理論的に最適な投資配分を実現(※1960年に発表され、今日の現代ポートフォリオ理論の基礎となっている「資本資産価格モデル(CAPM)」に基づけば、世界のリスク性資産をその時価総額比率で保有することが、平均分散法の観点で最適であるとされる。)
    • NISA(つみたて投資枠/成長投資枠)対象商品

    →「モダン・ポートフォリオ理論とは?」(投信まるごとQ&A)

    Related Articles

    Back to top button