投資信託

「ROBOPROファンド」、純資産総額1,000億円を突破

SBI岡三アセットマネジメント株式会社が2023年12月28日に設定した「ROBOPROファンド」は、2025年8月22日付で純資産総額1,000億円を突破した。同社は、「設定から約1年8ヵ月余りでの到達となり、AIを活用した資産運用の新しいスタイルに対する投資家の皆さまの信頼を得て、ここまで到達することができました」と述べている。

純資産拡大を支えるパフォーマンス

ROBOPROファンドは、設定来のリターンが約39%上昇(分配金再投資基準価額ベース)と堅調に推移してい
る。(2025年8月22日時点)

資金流入ランキング(バランス型ファンド)で2か月連続首位  

ROBOPROファンドへの資金流入は拡大が続いており、直近の2025年7月は、月間資金流入額約216億円を記録した。バランス型ファンドのカテゴリーにおいて6月に続き2か月連続で第1位となっている。SBI岡三アセットマネジメントは、パフォーマンスに裏付けられた安定的な資金流入は、AI運用ファンドとしての認知度の向上を示していると考えている。

*バランス型ファンド:対象は国内公募の追加型株式投信(ETF、ラップ・SMA専用、DC専用を除く)のうちQUICK分類がバランス型のファンド(817本)

設定来の基準価額の推移 (2023年12月28日~2025年8月22日、日次)

ROBOPROファンドのパフォーマンス

※基準価額は1万口当たり、年率1.562%(税抜1.42%)の信託報酬控除後。
※グラフは過去の実績であり、将来の運用成果を示唆または保証するものではない。

ROBOPROファンドの特長

  • AIが膨大なマーケットデータを解析し、投資対象資産のリターンを予測
  • AIによる感情に左右されない合理的な判断
  • 株式・債券・REIT・金など世界の多様な資産に分散投資
  • 市場環境の変化に機動的に対応し、原則として毎月ポートフォリオをリバランス

今回の到達は「通過点」

SBI岡三アセットマネジメントは、今回の1,000億円突破は、当ファンドにとって一つの通過点を考えており、SBI岡三アセットマネジメントとFOLIOは、さらなるAIの活用を通じて運用の質を高め、今後も投資家の資産運用に貢献してゆくとしている。

7月の月間資金流入額ランキング (バランス型ファンド)

7月の月間資金流入額ランキング (バランス型ファンド)

(出所)QUICK資産運用研究所
※ 期間:2025年7月(月間)、月間資金流入額は推計値

ROBOPROファンドの運用担当者であるソリューション運用部長 辻 将之氏は次のようにコメントしている。

純資産総額1,000億円という節目を迎えることができたのは、多くの投資家の皆さまに当ファンドを信頼していただいた結果だと感じています。私たちは毎月、AIを活用したリターン予測に基づきポートフォリオをリバランスし、市場環境の変化に対応してきました。その積み重ねが堅調なパフォーマンスにつながり、資金流入の拡大にも結びついたと考えています。今回の到達をゴールではなく一つの通過点と捉え、今後も投資家の皆さまの資産運用に貢献できるよう、パフォーマンスの向上に努めてまいります。

SBI岡三アセットマネジメントのその他のニュース


Related Articles

Back to top button