国内最大ファンド・ランキング(2015年10月)

投資信託事情・投信まとなびによると、2015年10月の国内最大ファンド上位50位(追加型株式投資信託、ETFは除く)は除く)は表の通りでした。
新光投信が運用する「新光US-REITオープン<<ゼウス>>」が13カ月連続して1位をキープしました。同ファンドの2015年10月末の純資産総額は約1.36兆円で、2015年9月末に比べて約937億円増加しました。
純資産総額上位50位のファンドの分配頻度を見ると、上位50位中41ファンドが毎月分配型(年12回)のファンドで、年1回分配ファンドが7本、年2回分配ファンドと年6回分配ファンドが各1本でした。
投資対象資産で見ると、引き続き、外国のREIT(不動産投資信託)や外国の債券に投資するファンドが多く見られました。なお、日本の株式に投資するタイプのファンドで最も純資産総額が大きかったのは24位の「フィデリティ・日本成長株・ファンド」で純資産総額は約3,535億円でした。
純資産総額上位50位ファンドの月中の資金増減を見ると、資金増加額が最も大きかったのは、4位の「フィデリティ・USリート・ファンドB(ヘッジ無)」で、増加額は283億円でした。次に資金増加額が大きかったのはニッセイアセットマネジメントが運用する31位の「JPX日経400アクティブ・プレミアムOp.(毎月)《JPXプレミアム》」で増加額は201億円、次いで、日興アセットマネジメントの「ラサール・グローバルREITファンド(毎月)」(2位)の+173億円でした。資金増加額が最も大きかった「フィデリティ・USリート・ファンドB(ヘッジ無)」は、フィデリティ投信の運用するファンドで、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)に投資します。設定されたのは2003年12月9日で、信託期間は無期限。
一方、月中の資金減少額が最も大きかったのは、10月も「野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(米ドル)毎月」(9位)で、減少額は約208億円でした。次いで減少額が大きかったのは、「グローバル・ソブリン・オープン (毎月)」の-89億円、「ピクテ新興国インカム株式F(毎月)」の-75億円の順でした。
なお、純資産総額50位までのファンドの騰落率を見ると、過去1カ月の騰落率については、全てのファンドでプラスになりました。過去1カ月の騰落率が最も高かったファンドは、「野村日本高配当株プレミアム(通貨セレクト)毎月」の+16.3%、次いで、「日本株アルファ・カルテット(毎月)」の+14.2%、「野村グローバル高配当株プレミアム(通貨セレクト)毎月」の+12.0%でした。
一方、過去3カ月の騰落率を見ると、騰落率がプラスだったのは50本中10本だけで、日本の国債に投資するファンドと海外のREITに投資するタイプが上位を占めました。最も騰落率が最も高かったのは「ダイワ米国リート・ファンド(毎月)」、「フィデリティ・USリート・ファンドB(ヘッジ無)」、「ダイワ・US-REIT・オープン(毎月)B(ヘッジ無)」の3本で、騰落率は各々+2.0%でした。過去3カ月の騰落率で最も低かったのは、「野村日本高配当株プレミアム(通貨セレクト)毎月」で騰落率は-12.1%でした。
なお、純資産総額上位50位のファンドの中で、2015年10月末の基準価額が10,000円(ファンドの設定時の基準価額)を上回っていたのは14本だけでした。さらに、8本のファンドは5,000円を下回っています。
順位 | 運用会社 | 決算回数 | ファンド名 | 月末純資産総額(億円) | 月中資金増減(億円) | 月末基準価額(円) |
1 | 新光 | 12 | 新光 US-REITオープン《ゼウス》 | 13,686 | 163 | 4,497 |
2 | 日興 | 12 | ラサール・グローバルREITファンド(毎月) | 12,987 | 173 | 3,933 |
3 | フィデリティ | 12 | フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド | 10,537 | 5 | 4,949 |
4 | フィデリティ | 12 | フィデリティ・USリート・ファンドB(ヘッジ無) | 10,169 | 283 | 5,924 |
5 | ピクテ | 12 | ピクテ・グローバル・インカム株式F(毎月) | 8,880 | 8 | 4,849 |
6 | 三菱UFJ | 12 | グローバル・ソブリン・オープン (毎月) | 8,783 | -89 | 5,616 |
7 | 大和 | 12 | ダイワ米国リート・ファンド(毎月) | 7,740 | 84 | 6,251 |
8 | 岡三 | 12 | アジア・オセアニア好配当成長株Op(毎月) | 7,475 | 44 | 3,441 |
9 | 野村 | 12 | 野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(米ドル)毎月 | 7,216 | -208 | 11,405 |
10 | 大和 | 12 | ダイワ・US-REIT・オープン(毎月)B(ヘッジ無) | 6,402 | 106 | 5,580 |
11 | 三菱UFJ | 12 | ワールド・リート・オープン(毎月) | 6,182 | 66 | 4,418 |
12 | ピクテ | 12 | ピクテ新興国インカム株式F(毎月) | 5,169 | -75 | 2,737 |
13 | 大和 | 12 | ハイグレード・オセアニア・ボンド・Op(毎月)《杏の実》 | 4,923 | -20 | 6,273 |
14 | 大和 | 12 | ダイワ高格付カナダドル債Op(毎月) | 4,852 | -27 | 5,676 |
15 | 日興 | 12 | 高金利先進国債券オープン(毎月)《月桂樹》 | 4,473 | 2 | 7,108 |
16 | 大和住銀 | 12 | 短期豪ドル債オープン (毎月) | 4,312 | -41 | 5,003 |
17 | 野村 | 12 | 野村テンプルトン・トータル・リターン D(ヘッジ無) | 4,267 | 127 | 13,496 |
18 | 大和 | 12 | ダイワ日本国債ファンド(毎月) | 4,227 | 70 | 10,144 |
19 | 三井住友トラスト | 12 | J-REIT・リサーチ・オープン(毎月) | 4,204 | 73 | 8,705 |
20 | 大和 | 1 | ダイワFラップ 日本債券セレクト | 4,088 | -28 | 11,179 |
21 | 日興 | 12 | 財産3分法F(不動産・債券・株式)毎月 | 3,792 | -0 | 5,783 |
22 | 三菱UFJ | 2 | グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド《健次》 | 3,701 | 127 | 10,154 |
23 | 野村 | 12 | 野村外国債券インデックス(野村一任口座) | 3,698 | 130 | 10,252 |
24 | フィデリティ | 1 | フィデリティ・日本成長株・ファンド | 3,535 | -9 | 19,352 |
25 | 野村 | 12 | 野村グローバル高配当株プレミアム(通貨セレクト)毎月 | 3,416 | 28 | 8,700 |
26 | 三井住友 | 12 | アジア好利回りリートF | 3,173 | 32 | 10,062 |
27 | ニッセイ | 12 | ニッセイ J-REITファンド(毎月) | 3,119 | -4 | 5,900 |
28 | 野村 | 12 | 野村日本債券インデックス(野村一任口座) | 3,081 | 93 | 10,529 |
29 | 野村 | 12 | 野村 Fラップ外国債券B(ヘッジ無) | 3,080 | 102 | 9,966 |
30 | さわかみ | 1 | さわかみファンド | 2,980 | -1 | 21,641 |
31 | ニッセイ | 12 | JPX日経400アクティブ・プレミアムOp.(毎月)《JPXプレミアム》 | 2,828 | 201 | 9,728 |
32 | DIAM | 12 | DIAM世界リートインデックスファンド(毎月) | 2,793 | -10 | 5,399 |
33 | アムンディ | 12 | アムンディ・欧州ハイ・イールド債券F (トルコリラ) | 2,678 | -61 | 6,227 |
34 | 大和住銀 | 12 | 日本株アルファ・カルテット(毎月) | 2,599 | 120 | 5,812 |
35 | DIAM | 12 | DIAM高格付インカム・Op(毎月)《ハッピークローバー》 | 2,587 | -18 | 8,003 |
36 | 三井住友トラスト | 1 | コア投資戦略F(成長型)《コアラップ》 | 2,517 | 6 | 12,338 |
37 | 大和 | 12 | ダイワ・グローバル債券ファンド(毎月) | 2,447 | -31 | 7,316 |
38 | 日興 | 1 | インデックスファンド225 | 2,430 | 8 | 5,215 |
39 | 大和 | 1 | ダイワFラップ 日本株式セレクト | 2,374 | 73 | 12,947 |
40 | 野村 | 12 | 野村日本高配当株プレミアム(通貨セレクト)毎月 | 2,305 | 104 | 13,254 |
41 | 三菱UFJ | 12 | 三菱UFJ グローバル・ボンド・Op(毎月)《花こよみ》 | 2,271 | -40 | 7,309 |
42 | アムンディ | 12 | アムンディ・欧州ハイ・イールド債券F (豪ドル) | 2,227 | -48 | 6,917 |
43 | 新光 | 12 | 新光J-REITオープン | 2,219 | 11 | 6,342 |
44 | 野村 | 6 | マイストーリー分配型(年6回)B | 2,211 | -18 | 9,146 |
45 | 三井住友トラスト | 12 | オーストラリア公社債ファンド《オージーボンド》 | 2,190 | -19 | 7,166 |
46 | ゴールドマン | 12 | GS 米国REIT ファンド B(毎月、ヘッジ無)《コロンブスの卵》 | 2,188 | 94 | 4,177 |
47 | 野村 | 1 | 日本企業価値向上F(限定追加型) | 2,095 | -9 | 10,129 |
48 | UBS | 12 | UBS世界公共インフラ債券投信 (通貨選択)円 (毎月) | 2,054 | -1 | 9,387 |
49 | しんきん | 12 | しんきんJリートオープン(毎月) | 2,038 | 35 | 7,116 |
50 | レッグ・メイソン | 12 | LM・オーストラリア毎月ファンド | 2,025 | -34 | 6,570 |
(データ出所:投信まとなび・投資信託事情)