投資信託

野村アセットマネジメント、新しい投資信託「ブランディワイン米国債券戦略ファンド」を設定

野村アセットマネジメント株式会社は、2024年2月16日、新たな追加型投資信託「ブランディワイン米国債券戦略ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」を設定し、運用を開始した。販売会社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

「ブランディワイン米国債券戦略ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)」は、米ドル建ての公社債を実質的な主要投資対象※1とし、米国国債/政府関連債/住宅ローン担保証券/投資適格社債など信用力の高い債券を中心に投資する。ファンドの実質的な運用を担うブランディワイン・グローバル社※2独自のマクロ経済分析およびバリュエーション分析を活用し、積極的なデュレーション※3調整と、投資機会を捉えたバリュー投資※4を行なう。野村アセットマネジメントによると、当該運用戦略は、長期にわたる安定的な運用実績を有している※5。

野村アセットマネジメントは、「当社は今後も、世界のお客様から選ばれる、日本を代表する運用会社になることを目指して、競争力のある商品・サービスを投資家の皆様に提供していきます」と述べている。

 

※1 「実質的な主要投資対象」とは、「ブランディワイン米国債券戦略マザーファンド」を通じて投資する、主要な投資対象という意味。

※2 世界有数の資産運用グループ「フランクリン・テンプルトン」傘下の、米国フィラデルフィアに本社を構えるバリュー投資を運用哲学の中核とする資産運用会社。特に債券運用に強みを持っており、2023年9月末現在の運用残高は約559億米ドル。

※3 金利がある一定割合で変動した場合、債券価格がどの程度変化するかを示す指標。

※4 ブランディワイン・グローバル社におけるバリュー投資とは、本質的価値と比較して割安かつ魅力度の高い銘柄への投資のことを指す。

※5 ファンドと同様の運用体制、運用方針を持つ運用戦略「U.S. Fixed Income」のコンポジットデータ(費用控除前)の2004年12月末から2023年10月末の期間における、5年間保有の平均リターンは年率7.1%だった。

Related Articles

Back to top button