その他
Trending

レオス・キャピタルワークス、最高投資責任者に湯浅光裕氏が就任

投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークス株式会社は、最高投資責任者(Chief Investment Officer、以下「CIO」)に湯浅光裕氏が2025年2月1日付で就任すると発表した。

CIO交代の背景についてレオス・キャピタルワークスは次のように説明している。

当社はこれまで、国内株式や外国株式、国内外債券、未上場株式など、多様なアセットクラスを投資対象とした投資信託を運用・販売してまいりました。今後、より高い付加価値をお客様にお届けするためには、グローバルな視点と柔軟な投資戦略を実行するとともに、当社の投資哲学を継承しながら運用チームを牽引できるリーダーシップが求められると考えております。

こうした背景を踏まえ、創業当初から当社の運用の中核を担い、グローバルな投資経験と運用実績を兼ね備えた湯浅を新たにCIOとして任命することといたしました。これまでCIOを務めてきた藤野は、SBIレオスひふみ株式会社の経営に加え、自身が運用責任者を務める「ひふみ投信」シリーズおよび「ひふみクロスオーバーpro」の運用に専念することで、引き続きお客様に付加価値を提供してまいります。

■新CIO略歴■

湯浅 光裕(ゆあさ みつひろ)氏湯浅 光裕(ゆあさ みつひろ)

ロスチャイルド・アセット・マネジメント、ガートモア・アセットマネジメントを経て、2003年当社創業。取締役就任。新興企業・成長企業への調査・運用経験が長く、主に国外の機関投資家向けファンドの運用に従事。2019年10月よりひふみワールドシリーズの運用責任者を務める。2020年当社代表取締役副社長に就任(現任)。2024年SBIレオスひふみ株式会社代表取締役副社長グループCOOに就任(現任)。

湯浅氏は次のように述べている。

みなさま、いつも大変お世話になっております。この度レオス・キャピタルワークスのCIOを担うことになりました湯浅です。新任CIOとして、これまでの運用哲学を踏襲し、よりグローバルな視点での運用戦略・能力の向上を目指してまいります。レオス・キャピタルワークスは今年22年目を迎え、ますます多くのお客様に投資機会を持っていただけるように邁進しております。どのような市場環境においても、柔軟かつ迅速な対応でお客さまへ一層の成果をお届けできるよう運用チーム全体で尽力してまいります。

また、前CIOの藤野氏は次のように述べている。

当社がより強固な組織へと成長するために、CIOの交代を実施しました。これにより、当社の運用がより円滑化し、会社全体のファンドのパフォーマンス向上に大きく寄与すると考えております。私自身、CIOの業務から離れることで、ひふみシリーズの運用やSBIレオスひふみ株式会社の経営に専念し、お客様や株主の皆様への価値提供に力を注いでまいります。

今回のCIO交代は、当社の成長戦略をより一層加速させるための前向きなステップです。新たにCIOとなる湯浅がグローバルな視点で柔軟かつ機動的な投資を率いることで、多様化するニーズに的確に応えられる体制が築かれていくと確信しています。

Related Articles

Back to top button