SBIレオスひふみ、寄付のプラットフォームを設立

SBI レオスひふみ株式会社は「株式会社 Kiffy(キッフィー) 」 を2025 年 3 月 10 日に設立した。
設立背景
株式会社 Kiffy(キッフィー)設立の背景について、SBI レオスひふみ株式会社は次のように述べている。
当社グループは、ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)を通じて、金融サービスの恩恵をすべて
の人々が享受できる社会の実現を目指してまいりました。これまで「お金を学び、ひふみでつみたて、共助で
支える」という考えのもと、投資文化の普及に注力してまいりましたが、そのなかで、「共助」の仕組みが
十分に整っていない点に課題を感じていました。この課題を解決し、 「共助で支える」仕組みを具体化すべく、寄付プラットフォームの運営を行う子会社を設立することにしました。
社名 Kiffy について
SBI レオスひふみ株式会社は、Kiffy(キッフィー)の社名に、「寄付(Kifu)」に接尾語「-fy(~化する、~になる)」を組み合わせ、「寄付をもっと身近にする」という思いを込めた。同社によると、日本における 2020 年の個人寄付総額は 1 兆 2,126 億円で、同年のアメリカ合衆国の 34 兆 5,948 億円(3,241 億ドル)と比較すると大きな開きがあります*。この状況を踏まえ、Kiffy は「寄付の不便・不信・不安を解消し、寄付をより身近なものにする」ことを目指す。Kiffy のプラットフォームでは、寄付をより簡単に、透明性を持って行える仕組みを構築し、社会課題の解決に向けた支援の輪を広げていく。
*出典:日本ファンドレイジング協会『寄付白書 2021』
会社概要
名称 | 株式会社Kiffy |
所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号 |
事業内容 | 寄付プラットフォームの運営 |
代表者 | 代表取締役社長 遠藤 美樹(白水 美樹) |
資本金 | 10百万円 |
設立年月日 | 2025年3月10日 |
出資比率 | SBIレオスひふみ株式会社:100% |
SBI レオスひふみ株式会社について
SBI レオスひふみ(証券コード:165A) は 2003 年に創業した資産運用会社レオス・キャピタルワークスの持株会社として 2024 年 4 月 1 日に設立された。同社は、ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)により金融サービスの恩恵を全ての人々が享受できる社会の実現に向け、様々な金融サービス、フィンテック等の力を結集する事を行ない「投資の魅力を隅々までお届けする」ことを目指している。グループ会社のレオス・キャピタルワークスが投資信託ひふみシリーズをはじめとする「投資信託委託業務」と「投資顧問業務」を、レオス・キャピタルパートナーズ株式会社がベンチャー投資事業を、フィナップ株式会社が金融教育事業を行なっている。