三井住友DSアセットマネジメント、ゴールベースアプローチ型ファンドラップサービスの名称をMY GOALS / マイゴールズ に決定

三井住友DSアセットマネジメントは、 ゴールベースアプローチ型ファンドラップサービスの名称をMY GOALS / マイゴールズに決定したと2023年4月20日に発表した。
同社によると、ゴールベースアプローチ型ファンドラップサービスは、顧客が将来達成したい人生の目標(ゴール)を設定し、 設定した目標から逆算のうえ、 長期的な視点で資産運用提案等を行う手法。
同サービスは、主に個人の顧客を対象とした投資一任運用サービス。三井住友DSアセットマネジメントが顧客との間で投資一任契約を締結し、提携金融機関等がアドバイザーとして、顧客に対してゴールベースアプローチに基づくライフプランアドバイス並びに継続的なアフターフォローを行う。なお、サービス運営に係る事務・システムについては、ゴールベース型の資産運用アドバイスサービスに深い知見・経験を有する株式会社日本資産運用基盤グループおよび株式会社QUICKと連携する。
〈MY GOALS / マイ ゴールズ のロゴマーク〉
三井住友DSアセットマネジメントは、MY GOALS / マイゴールズに込めた想いを次のように述べている。
■MY GOALS / マイゴールズに込めた想い
お客さまのライフプランは、将来に対する考え方、年齢、家族構成、資産状況などによって一人ひとり異なります。 ゴール毎に最適な運用を考えたり、管理することを難しいと感じる方が多いのではないでしょうか。 「MY GOALS / マイゴールズ」は、お客さまのゴール毎に最適な運用方法をご提供するとともに、お客さまに寄り添いゴール実現までサポート致します。 私たちはお客さまの夢の応援団です。 「自分だけのゴール」を設定していただき、長期的な資産運用の目的を明確化し、そのゴールの実現をお客さまと一緒に目指していきたいという想いを込めてサービス名称を決定しました。 |
また、三井住友DSアセットマネジメントは次のように述べている。
当社は引き続き、経営理念として掲げる「Quality of Lifeに貢献する最高の資産運用会社へ。」の実現のため、お客さま本位の業務運営を推進するとともにサステナブルな社会の実現に貢献してまいります。
MY GOALS / マイゴールズのコンセプト
「MY GOALS / マイゴールズ」は、長期的な将来の目標(ゴール)を起点とする資産運用計画の策定ならびにゴールの実現に向けて継続的なアフターフォローを行う新しい資産運用サービス。 三井住友DSアセットマネジメントが提携金融機関と連携してサービスを提供する。
MY GOALS / マイゴールズの特徴
- 顧客のライフプランに基づき、資産運用のゴールを設計する。
- ゴールに合わせた資産運用計画を策定する。ゴールは最大10個まで設定可能。
- ゴールの実現に向けて提携金融機関の担当者が継続的にアフターフォローを行う。