その他
日本FP協会、「くらしとお金のFP川柳コンテスト」受賞作品決定

日本FP協会が認定するFPの国際ライセンス「CFP資格」が、2022年に日本に導入されて30年となる。日本FP協会はこれを記念して、広く生活者にFPや日本FP協会の活動について楽しみながら知ってもらうことを目的とした「くらしとお金のFP川柳コンテスト」を実施し、受賞作品を決定した。
くらしとお金のFP川柳コンテストについて
「貯蓄」「家計」「FP」「ライフプラン」「老後のお金」など、身の周りのお金にまつわる川柳を募集した。
- 応募期間2022年4月1日~5月24日
- 応募者総数2,416名、応募作品総数5,987点
- 眞鍋かをり氏(タレント)を最終審査員に迎えて14作品(最優秀賞1作品、優秀賞3作品、入賞10作品)を選出した。
最終審査員 眞鍋かをり氏
最優秀賞
買わぬのは SDGsと 言い聞かせ ペンネーム:ナカジマ
眞鍋氏講評
今、どこへ行っても耳にするSDGs。SDGsって何?と聞かれるとハッキリとはわからないけれど、SDGs的な行動をできたときは、ちょっと良いことした気分になるものです。買いたいものをただ我慢するだけではストレスがたまるけれど、それを皮肉っぽくSDGsと言い聞かせるユーモアはさすが。心中を想像してクスっとしてしまいました。
優秀賞
作品 | ペンネーム |
気のせいか 小さくなった パンを買う | 飼い猫の名はレイ |
貯金箱 割れば半分 手数料 | 白玉小豆 |
ポイントに 振り回される お買い物 | よっさん |
- FP川柳コンテストページ: https://www-oc.jafp.or.jp/aim/cfp30th/senryu/