その他

アセットマネジメントOneの「未来をはぐくむ研究所」、一橋大学で寄附講義を初開講

アセットマネジメントOne株式会社で金融経済教育を推進する「未来をはぐくむ研究所」と、国立大学法人一橋大学は、2025年度秋冬学期(9~12月)に一橋大学経済学部授業科目として「ファイナンシャル・ウェルビーイングのための金融リテラシー(アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所 寄附講義)」(全14回・2単位)」を開講する。

この講義では、学生が金融の重要性や可能性を理解し、現在の生活や将来のキャリアに役立つ実践的なスキルを習得することを目的としている。全14回の講義はすべて、アセットマネジメントOneの第一線で働く実務者が講師を務める。

1.アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所 寄附講義の概要

設置箇所: 一橋大学経済学部
開講学期: 2025年度秋冬学期(9月~12月、全14回)
対 象 : 一橋大学全学部 全学年対象(中心として2年生を想定)
講 義 名: ファイナンシャル・ウェルビーイングのための金融リテラシー(アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所 寄附講義)」(全14回・2単位)
講義内容: 前半は基礎編として、学生個人がファイナンシャル・ウェルビーイングを実現する上で必要不可欠な金融 リテラシーについて深く掘り下げる。後半は応用編として、資産運用会社の実務にも焦点を当て、社会全体における金融の役割、投資の意義、運用やマーケットの仕組みなどを解説する。

2.担当教員のコメント

アセットマネジメントOne 執行役員 未来をはぐくむ研究所長 伊藤雅子氏は次のように述べている。

未来をはぐくむ研究所では、「一人ひとりのお金のウェルビーイングの実現」を目指し、資産運用会社だからこそできる金融経済教育を推進しております。玉石混交の情報があふれる中、大学生が成人として早期に良質な金融リテラシーを学び、「見極める力」を身に付けることが重要との考えのもと、金融庁「最低限身に付けるべき金融リテラシーの4分野・15項目」を網羅した実践的なプログラムを、今般新たに作成しました。
 
本講義が、次世代を担う学生が自らの将来に役立つ知識や考え方を深めるきっかけになることを期待します。

一橋大学経済学部・大学院経済学研究科 山田俊皓教授は次のようにコメントしている。

この度、アセットマネジメントOneおよび未来をはぐくむ研究所とともに、一橋大学経済学部寄附講義「ファイナンシャル・ウェルビーイングのための金融リテラシー」を設立できたことを大変嬉しく思います。現在の金融教育において、ファイナンシャル・ウェルビーイングを基礎として金融リテラシー及びファイナンス理論を学ぶことは、最も重要なテーマのひとつであり、また不可欠な要素とされております。アセットマネジメントOneおよび未来をはぐくむ研究所が、一橋大学の学生にこのような金融教育の学びと実践の機会をご提供くださったことに心より感謝申し上げます。
 
本寄附講義を通じて、本学学生が金融のリテラシーと専門能力を身につけ、グローバルリーダーとして活躍することを大いに期待しております。

3.プログラム概要

未来をはぐくむ研究所による寄付講座の内容

アセットマネジメントOneのその他のニュース

Related Articles

Back to top button