
株式会社ダイヤモンド社は、第3回となる「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」を2025年4月21日に発表した。“個人投資家目線で、本当にいい投資信託(=投信)”を6部門+フレッシャー賞の計7部門で30本表彰するもの。
NISAで買える!個人投資家目線で本当にいい投信を表彰
月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』は2000年の創刊以来、個人の資産形成・運用に役立つ情報を中心に、多くのマネー情報を発信してきた。特に「投資信託」には力を入れており、人気の投資信託をザイの独自評価で格付けする「投信格付」や、毎月分配型の損得が一目瞭然になる「本当の利回り」など、新しい分析手法を取り入れて情報発信している。その知見・経験を活かし、2023年より、個人投資家にとって“本当にいい投信”を表彰する「投信グランプリ」をスタートさせた。「新NISA」の開始を受け、昨年から名称を「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」と改め、NISAで買えるアクティブ型の投資信託のみを対象としている。
今回が第3回となるが、30本中11本が前回から連続受賞、うち5本が第1回から3連続での受賞となった。ダイヤモンド・ザイによると、市場環境の変化や急落局面もある状況下で、波乱にも強く、安定した好成績を達成する実力を持った投信が選出されている。ダイヤモンド・ザイは次のように述べている。
新NISAをきっかけに資産運用を始める方も増える中、“個人投資家目線で本当にいい投信を表彰する”本グランプリが、個人投資家の投資信託選びの一助となることを目指し、ダイヤモンド・ザイは、今後も当投信グランプリを毎年発表していく予定です。
長期で安心して持てる、「好成績」「損しにくい」「安定」を重視した選定基準
同グランプリの特徴は、「5年以上の運用実績があり、みんなが買っている分野・投信」に限定し、1.どれだけ上がったか(上昇率) 2.どんな時も下がらない(下がりにくさ) 3.ずっと成績優等生(成績の安定度)、という3つの基準で選出している点にある。誰もが公平・公正に判断できるよう、定量評価を採用し、安心して長期保有できる点に重きを置いている。さらに、「上昇率が指数を上回る」投資信託を表彰しているため、「インデックス型以外に何を買うか」という時の指針になるアワードとなっている。
また、『ダイヤモンド・ザイ2025年6月号』(2025年4月21日発売)の誌面では、今後への期待も込めて、純資産残高が大きく人気があるにもかかわらず、残念ながら成績が振るわなかった投資信託から「もっとがんばりま賞」も選出している。併せて、各賞の受賞理由についても解説している。
■受賞ファンドリスト
※「連続」は最優秀賞、優秀賞のいずれかを連続で受賞した回数。
<1>日本株総合部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | One割安日本株ファンド(年1回決算型) | アセットマネジメントOne | |
優秀賞 | 2回連続 | ニュー配当利回り株オープン【愛称:配当物語】 | 三井住友トラスト・アセットマネジメント |
優秀賞 | 2回連続 | 日本株配当オープン【愛称:四季の実り】 | 三井住友トラスト・アセットマネジメント |
優秀賞 | 3回連続 | 大和住銀DC国内株式ファンド | 三井住友DSアセットマネジメント |
優秀賞 | 三菱UFJ バリューオープン | 三菱UFJアセットマネジメント | |
優秀賞 | 三井住友DS日本バリュー株ファンド【愛称:黒潮】 | 三井住友DSアセットマネジメント | |
優秀賞 | 新経済成長ジャパン | SBI岡三アセットマネジメント | |
優秀賞 | ダイワ金融新時代ファンド | 大和アセットマネジメント | |
優秀賞 | 大和住銀日本グロース株ファンド【愛称:海のくに】 | 三井住友DSアセットマネジメント | |
優秀賞 | キャッシュフロー経営評価オープン【愛称:選球眼】 | 三井住友トラスト・アセットマネジメント |
<2>日本中小型株部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | カレラ 日本小型株式ファンド | カレラアセットマネジメント | |
優秀賞 | 2回連続 | イーストスプリング・ジャパン中小型厳選バリュー株ファンド | イーストスプリング・インベストメンツ |
<3>米国株部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | フィデリティ・米国優良株・ファンド | フィデリティ投信 | |
最優秀賞(テーマ) | 米国インフラ・ビルダー株式ファンド(為替ヘッジなし) | 大和アセットマネジメント | |
優秀賞 | フィデリティ・米国株式ファンドBコース(資産成長型・為替ヘッジなし) | フィデリティ投信 | |
優秀賞 | 3回連続 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス・バーンスタイン |
<4>世界株部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 野村未来トレンド発見ファンドBコース(為替ヘッジなし)【愛称:先見の明】 | 野村アセットマネジメント | |
最優秀賞(テーマ) | 2回連続 | 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資) | 野村アセットマネジメント |
優秀賞 | 2回連続 | ブラックロックESG世界株式ファンド (為替ヘッジなし) | ブラックロック・ジャパン |
優秀賞 | グローバル株式トップフォーカス | 日興アセットマネジメント | |
優秀賞 | AI(人工知能)活用型世界株ファンド【愛称:ディープAI】 | アセットマネジメントOne | |
優秀賞(テーマ) | iTrustロボ | ピクテ・ジャパン |
<5>新興国株部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | アジア好配当株投信 | 野村アセットマネジメント | |
最優秀賞(インド株) | HSBCインド・インフラ株式オープン | HSBCアセットマネジメント | |
優秀賞 | 3回連続 | ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型) | ピクテ・ジャパン |
優秀賞(インド株) | T&Dインド中小型株ファンド【愛称:ガンジス】 | T&Dアセットマネジメント | |
優秀賞(インド株) | 2回連続 | イーストスプリング・インド消費関連ファンド | イーストスプリング・インベストメンツ |
<6>リート部門
賞 | 連続 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|---|
最優秀賞(国内) | 3回連続 | 野村Jリートファンド | 野村アセットマネジメント |
優秀賞 (国内) | 3回連続 | フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド (資産成長型) | フィデリティ投信 |
<7>フレッシャー賞
賞 | ファンド名 | 運用会社 |
---|---|---|
米国株 | JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)【愛称:アメリカの星】 | JPモルガン・アセット・マネジメント |
【評価対象】について
- 2024年12月末時点で、日本国内で販売登録されており、新NISA対象の投資信託。
- 2024年12月末時点で、5年以上の運用実績がある投資信託。フレッシャー賞は3年以上5年未満の運用実績がある投資信託。
- 2024年12月末時点で、純資産10億円以上の投資信託。
※「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」は、『ダイヤモンド・ザイ』編集部が信頼し得ると判断した過去のデータに基づいた情報提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではない。また同グランプリは信用格付を行うものではない。