大和アセットマネジメント、「新経済大国日本」に関連した東北大学基金への寄付を報告

大和アセットマネジメント株式会社は、2025年2月25日付のリリースで公表したとおり、同社が運用する投資信託「新経済大国日本」に関連した寄付スキームに基づき同社収益の一部を東北大学のナノテラス関連基金に寄付した。
寄付実施日 | 2025年3月19日 |
寄付先 | 東北大学基金(未来を照らす“ひかり”基金) |
寄付金額 | 1,369,114円 |
寄付金は、東北大学の国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)の若手研究者の研究活動の支援、研究環境の整備、研究者の育成等に活用される。
「新経済大国日本」は、経済大国日本(技術立国日本等)の復活への推進力となることが期待される企業に投資を行なうファンドとして、「技術力」に着目をした銘柄選定を行なっている。この商品性格をより明確に表現するために、2025年5月に約款上の投資態度文言を一部変更し、愛称を付与するとともに、信託財産留保額の撤廃を行なう。なお、当該変更は重大な約款変更には該当しない。
→投資信託の約款変更とは?(投信まるごとQ&A)
→詳細は(受益者様向けのお知らせ)
寄付スキーム概容
対象ファンド | 新経済大国日本(回次コード:1073) |
寄付主体 | 大和アセットマネジメント株式会社 (対象ファンドから寄付を行なうものではない) |
寄付先 | 東北大学基金のナノテラス関連基金(国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)未来を照らす“ひかり”基金) ※変更の可能性あり |
対象期間 | 5年間(2025年~2029年、寄付は原則年1回) |
寄付額の計算方法 | 毎年2月末の純資産総額 × 0.1% ※最低寄付額: 各回100万円 |
寄付時期 | 計算基準日(毎年2月末)の翌月を目途に寄付を実施 |
NanoTerasu(ナノテラス)について
2023年、東北大学キャンパス内に3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」が誕生しました。太陽光の10億倍もの強い光の照射により物質をナノレベルで解析できるため、「ナノまで見える巨大な顕微鏡」ともいわれます。活用分野は先端材料や電子デバイス、食品、エネルギー等多岐にわたり、様々な社会課題の解決への貢献も期待されています。
※公式HP: NanoTerasu | 3 GeV Synchrotron Radiation Facility in Japan

「未来を照らす“ひかり”基金」について
NanoTerasuを舞台に学術のフロンティアを開拓し、人類の新たな知を生み出す。これが国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)のミッション。基金は、当センターの若手研究者の研究活動の支援及び研究環境の整備、そして世界を牽引する研究者を育成するために設立された。
※公式HP: 東北大学基金>SRIS未来を照らす“ひかり”基金
